【料理】 ビビンバ with diary

いらっしゃいませ。

土日に磨いた革靴で ガムを踏んづけてしまい、ショックを受けている 悩めるシェフ です。

運は悪いですが、メンタルの調子は 良いほうなので なんとかやっていけそうです。

さて、本日は 料理を ご紹介いたします。


ビビンバ
材料 2人分(目安量)下ごしらえ
肉の具
ひき肉(200g)
白ネギ(1/2本)みじん切り
にんにく(1かけ)みじん切り
酒(大さじ1/2)
しょうゆ(大さじ1・1/3)
砂糖(小さじ2)
ごま油(大さじ1)
野菜の具
にんじん(1本)千切り
もやし(1袋)
さやいんげん(1パック)千切り
野菜調味だれ
塩(小さじ2/3)
ごま油(大さじ1/2)
にんにく(1/2かけ)みじん切り
白すりごま(大さじ1)
卵(2個)
ごはん(丼2杯分)炊く
コチュジャン(お好み)

手順

  1. 肉の具 をフライパンで弱火にかけます、混ぜながら色が変わるまで。

  2. 野菜の具 を耐熱ボウルに入れ、ラップをして レンジで 500W 5分 加熱します

  3. 野菜の具 の粗熱をとり、水気をきります。

  4. 野菜の具野菜調味だれ を加えて混ぜ合わせます。

  5. 半熟目玉焼きをつくります。

    フライパンにそっと卵を割り落とし、弱めの中火にかけます。

    白身が固まってきたら水を少し(大さじ3杯ほど)入れ、蓋をして黄身の表面が固まるまで20秒ほど蒸し焼きにします。

    破れやすいので注意して取り出してください。

  6. 盛り付けたら完成です。下から ごはん野菜の具肉の具目玉焼きコチュジャン の順に重ねます。


スプーンで ざっくり混ぜていただきます。

混ぜすぎないのがポイントです。

混ざり具合が違うので、一口ごとに違った味を 楽しむことができます。

ボリュームのわりに ペロリと食べられてしまうので、ダイエット中の方は 注意が必要かもしれません。


ちなみに、今回は さやいんげんが お店になかったので さやえんどうで 代用しました。

さやえんどうの 千切りは 地味に面倒なので もうやりたくありません。

にんにくの みじん切りも 面倒なので、実は ガーリックパウダーを 常用しています。


本日はここまでです、お気に召されましたか?

フォロー、コメントなどお気軽にどうぞ。

それでは、またお会いできますように。