鶏となめこのとろろ汁

いらっしゃいませ、溜まりにたまったブックマークを整理しようとして心が折れた悩めるシェフです。

ざっと200ぐらい未整理のブックマークがあります。

日頃から整理しながらブックマークしてればこんなことにはならなかったなぁ、後悔先に立たず。

さて、本日も料理をご紹介いたします。

鶏となめこのとろろ汁
材料 2~3人分(目安量)下ごしらえ
鶏団子 よく混ぜ合わせる
鶏ひき肉(300g)
白ネギ(1本)みじん切り
おろししょうが(大さじ2)
酒(大さじ1)
片栗粉(大さじ2)
煮汁
だし汁(1,200cc)
しょうゆ(大さじ4)
みりん(大さじ4)
長芋または大和芋(200g)すりおろす
なめこ(2パック)石突を除く
根三つ葉(1把)5cm長さ、茎と葉にわける
  1. 煮汁を沸騰させて、中火にします。

  2. 鶏団子 を団子にして投入します。
    水で濡らしたスプーン2本を使って団子にすると手が汚れません。

  3. 同様にして 長芋または大和芋 を投入します。
    大和芋 を使うとモチシャリ食感の団子になります。

  4. 表面に火が通ったら、なめこ と 根三つ葉の茎 を加え、軽く混ぜます。

  5. 火を止めて、根三つ葉の葉 を加え 蓋をして置いておきます(余熱調理)。

  6. 味を調えて、完成です。

本来は大和芋を使ったとろろ団子があるはずなのですが、今回は長芋だったので溶けてしまいました。

ですが、これはこれで汁がとろとろになっておいしいです。

味付けは出汁と醤油ベースの和風テイスト、ほっとするお味です。

三つ葉を使っているので香りもいいですね。


本日はここまでです、お気に召されましたか?

フォロー、コメントなどお気軽にどうぞ。

それでは、またお会いできますように。